西宮遠征2012.9.7 1日目

TAKO髭

2012年09月16日 21:06

2012年9月7日(金) 晴れ 1日目 

6日(木)事業本部での仕事を終え、夜の0時にまた事業本部に集合。

今回は貯まりに貯まった有給消化の為に社長が招待してくれた西宮遠征。
メンバーは、事業本部長・自分・弟の3人。
ALAMOに乗り込み千葉の事業本部を出発。
本社があるのは兵庫県西宮市だが、今回は社長のヨットが停泊してる
神戸カルモマリーナへと向かう。

3人で運転を交代しながら朝の7時頃にはマリーナ付近の釣具屋に到着。
そこで社長と待ち合わせ。

社長は自分たちが行く前に、事前にジギングの釣り船に乗ってくれていて、
そこで釣れたポイントの座標をスマートフォンでチェック。
帰ってからチェックした座標をグーグルマップと自分の船のGPSに入力。
釣れるポイントをしっかりマーキングしてくれていた!!!!!

三太丸


当日の釣れる時間も潮見表でしっかりチェック。

釣具屋でメインのジギングで使うジグを買ってもらい、
マック(関西ではマクドか)で朝飯をゆっくり食べながら、
今回納車されて初めて見たALAMOについて色々話す。

今回社長のキャンカーOASISと並んで写真撮るの忘れたぁ~

当社HPから抜粋


10時頃だったかな、ゆっくりマリーナを出港。
途中垂水沖で景気づけにキスを狙う。
皆がボウズを免れ、数匹ずつ釣ったところで座標へ向けてGO。
ポイントは淡路島沖の鹿の瀬。

何回か社長の船でジギングは挑戦してるけど、今まではターゲットを釣ることができず・・・
今回も始める前から『キスは釣れたからボウズじゃねーし』みたいな気持ちでいたけど。

今回は違った!!!

はじめに弟が良型の エソ をゲット。
でもこれは骨が多くてかまぼこのなどの原料になるような魚なんでリリース。

その後も今度は イシモチ をゲット。


イシモチに続きタチウオ ハマチ も上がり始めて船上がにぎやかに。

本部長も頑張ってシャクってます。ハマチをピックUP寸前でバラシたり。。。


社長も操船しながら釣ってます。


釣ったそばから社長が〆て冷蔵庫に放り込む


途中潮止まりの時間もあったのに、万遍なく釣れました。
70cmのサゴシ(サワラ)も自分がGET。かなり引きましたね~
ライトタックルだったんで楽しめました!!

4時過ぎまで鹿の瀬で楽しんで、帰りはマストを張ってカルモマリーナまでゆっくり2時間半。

マリーナに着くころには真っ暗になってしまって、マストがたためないアクシデントもありつつ
無事に帰港。



初めて大漁と呼べる釣果に満足しつつも、早速マリーナで魚を捌き、

事業本部で留守番してるスタッフさんに送る為に、近くの釣具屋 フィッシングヒカリさんへ
発砲容器を購入しに行くと、是非釣果報告で写真を撮りたいので、、
ということで、帰港してから合流した社長の息子さんをメインに写真をパチリ。


フィッシングヒカリの釣果報告にしっかり載ってました~(^^;)

http://esamitsu.sakura.ne.jp/cyouka/

この日の夜は近くの アグロの湯 で風呂&食事をして、キャンカー2台に分かれて就寝。

何回か社長の船での海釣りでチャレンジしてきたけど、初めての釣果に満足で爆睡しました~。

タックル:ダイワのベイトタイプライトタックル
ライン:メイン PE2号 リーダー FC30号
ジグ:100g~120g シルバー系 赤金系
釣果:4人で
ハマチ×6本 タチウオ×16本 サゴシ×3本 キス×4本


あなたにおススメの記事
関連記事