2009年07月07日
悶絶の末に
最近(ここ2ヶ月ぐらい)の悶絶っプリは自分で言うのもなんですが・・・
確かに釣行自体に行けてないってのもありますが、
すそのFP・足柄CA と友釣りしていただいてる方々から頭ひとつ抜け出した
は自分で言うのもなんですが・・・
目を見張るモノがあります。
続きはこちらです
ヒドイです。
確かに釣行自体に行けてないってのもありますが、
すそのFP・足柄CA と友釣りしていただいてる方々から頭ひとつ抜け出した
悶絶ップリ
は自分で言うのもなんですが・・・
目を見張るモノがあります。
続きはこちらです
2009年07月07日
やっと少し落ち着きました・・・
かなり久々の更新です。
5月終わりから6月いっぱい、仕事で疲れきっていましたぁ
勿論釣りにも行くことが出来ず、フラストレーションも溜まり、
悶絶エンザウィルスも体内で循環していただけで。。。。完治せず。。。のようです。〇| ̄|_

仕事の疲れなのか・・・ウィルスなのか・・・ 不貞寝です。
続きはこちらです
5月終わりから6月いっぱい、仕事で疲れきっていましたぁ

勿論釣りにも行くことが出来ず、フラストレーションも溜まり、
悶絶エンザウィルスも体内で循環していただけで。。。。完治せず。。。のようです。〇| ̄|_

(wicket師匠のブログから拝借m(__)m 足柄CAにて)
仕事の疲れなのか・・・ウィルスなのか・・・ 不貞寝です。
続きはこちらです
2009年05月26日
朝霞GでMONZETSU様
2009年05月17日
すそのFP 友釣り
2009年05月14日
釣行記予告 すそのFP編
5月13日(水)
静岡県裾野市の すそのFP へ行ってきました!
今回友釣りしていただいたメンバーを動画で紹介!!
初めてこのようなスタイルで撮影した為、
納得いかない映像等あるかもしれませんが・・・・お許し下さい!!
これから動画の方も勉強します m(__)m
ご一緒したメンバーの方で、もしこの動画を使いたかったら
使ってやってください!!(笑)
05.13すそのFP釣行記の内容はボチボチ作成中です!!
もう少々お待ち下さいね m(__)m
静岡県裾野市の すそのFP へ行ってきました!
今回友釣りしていただいたメンバーを動画で紹介!!
初めてこのようなスタイルで撮影した為、
納得いかない映像等あるかもしれませんが・・・・お許し下さい!!
これから動画の方も勉強します m(__)m
ご一緒したメンバーの方で、もしこの動画を使いたかったら
使ってやってください!!(笑)
05.13すそのFP釣行記の内容はボチボチ作成中です!!
もう少々お待ち下さいね m(__)m
2009年05月09日
座間養魚場
2009年04月27日
高萩ふれあいの里FA
UPが遅くなりましたが・・・
4月22日(水) 天気 曇り→晴れ 風やや有り
今年16回目の釣行は、初めてのエリア
高萩ふれあいの里フィッシングエリア での
親子釣行です!!

常磐道 高萩ICから20分ぐらいかな?
途中の看板からの道は前に調査に行っていた親父に『狭いぞ』と教えてもらってたんで、
大きく回ってエリアに7:20ぐらいに到着!
前日は雨で当日も怪しかったが、何とか天気も回復してくれた!
今回も親父が受付を済ませてくれて m(__)m
タックルの準備をしてると・・・・

大人しそうな番犬君?がお出迎え。
さて、初めてのエリアで、どれくらいの釣果を上げられたのでしょうか・・・。
続きはこちらです
4月22日(水) 天気 曇り→晴れ 風やや有り
今年16回目の釣行は、初めてのエリア
高萩ふれあいの里フィッシングエリア での
親子釣行です!!
常磐道 高萩ICから20分ぐらいかな?
途中の看板からの道は前に調査に行っていた親父に『狭いぞ』と教えてもらってたんで、
大きく回ってエリアに7:20ぐらいに到着!
前日は雨で当日も怪しかったが、何とか天気も回復してくれた!

今回も親父が受付を済ませてくれて m(__)m
タックルの準備をしてると・・・・
大人しそうな番犬君?がお出迎え。
さて、初めてのエリアで、どれくらいの釣果を上げられたのでしょうか・・・。
続きはこちらです
2009年04月16日
座間養魚場でテスト
新戦力のテストがまだまだしたくて、
眠い目を擦りながら・・・仕事前の3時間釣行に望んだ!
千葉県柏市にある座間養魚場
4月14日(火) 今年15回目の釣行は、仕事場から10分の場所にあるココで
AM7:00~AM10:15までの3時間15分勝負。

先週の木曜日の釣行時に比べて、殆ど無風状態。
テストはしやすいが、今回は前回のように沢山釣れてくれるのか??(汗)
今回テストしたかったのは、
・新戦力の【プレッソ1003】&タクティカルハンドルの具合。
・タックルセッティング&ラインシステムの確認。
結果は・・・・
続きはこちらです
眠い目を擦りながら・・・仕事前の3時間釣行に望んだ!
千葉県柏市にある座間養魚場
4月14日(火) 今年15回目の釣行は、仕事場から10分の場所にあるココで
AM7:00~AM10:15までの3時間15分勝負。
先週の木曜日の釣行時に比べて、殆ど無風状態。
テストはしやすいが、今回は前回のように沢山釣れてくれるのか??(汗)
今回テストしたかったのは、
・新戦力の【プレッソ1003】&タクティカルハンドルの具合。
・タックルセッティング&ラインシステムの確認。
結果は・・・・
続きはこちらです
2009年04月12日
リール・その他補強!!
悶絶釣行のあとは・・・
戦力補強の大人買い・・・・
という癖を治さないといけませんね。。。。。
今回は仕事で少し余裕が出来たので、時期はずれの大人買いをしてしまいました。。。
最近ドップリ嵌っているクランク専用にリールを。
続きはこちらです
戦力補強の大人買い・・・・

という癖を治さないといけませんね。。。。。
今回は仕事で少し余裕が出来たので、時期はずれの大人買いをしてしまいました。。。
最近ドップリ嵌っているクランク専用にリールを。
続きはこちらです
2009年04月09日
鬼怒川FAで悶絶
2009年04月07日
強行釣行 朝霞ガーデン
2009年04月06日
EXIST帰還
前々回の雨の中の釣行で大病を患った EXIST2506(IOSチューン) を
再び IOS FACTORY に入院させて、
無事に帰還してきたぁ!!!!!!

雨でオイル&グリスが流れてしまい・・・・
ドラグが言う事を聞かなくなってしまったんだけど、、、、
すぐに入院させるべくメールを送り
『とりあえず送ってください』
と言われすぐに郵送した。
続きはこちらです
再び IOS FACTORY に入院させて、
無事に帰還してきたぁ!!!!!!
雨でオイル&グリスが流れてしまい・・・・
ドラグが言う事を聞かなくなってしまったんだけど、、、、
すぐに入院させるべくメールを送り
『とりあえず送ってください』
と言われすぐに郵送した。
続きはこちらです
2009年04月02日
王禅寺でついに・・・!!!
2009年03月27日
おくとねFP 親子釣行
今年に入って10回目の釣行
3月25日(水) 曇り→雨
群馬県沼田市 おくとねFP に行ってきました!
今回は 親父・黒ひげ との親子釣行。

前回友釣りした カラビナ も一緒に行きたがっていましたが・・・
今回は予定が合わず残念。
また今度行きましょうね!
OFP(おくとねFP)は実は初めてのエリア。
NETでは随分前から知ってたけど、混んでそうなイメージもあったし、
特に今回は neoさん主催の大会 がもうすぐあるという事で、、プラに来てる人も多そうと思いながら・・・
天気予報では雨か雪ってのに ルンルン で出発。
AM5:00 春日部出発
下道16号~関越川越IC~沼田IC(コンビニ休憩)~おくとねFP
AM7:45頃? 到着。
到着時は曇り。
気温も3.5℃ぐらいだったかな。
駐車場には車が4台ほど??? あれっ??
エリアを見下ろすと、大きめなアルビノ達が沢山見える。
それだけで ウズウズ しますね。
続きはこちらです
3月25日(水) 曇り→雨
群馬県沼田市 おくとねFP に行ってきました!
今回は 親父・黒ひげ との親子釣行。
前回友釣りした カラビナ も一緒に行きたがっていましたが・・・
今回は予定が合わず残念。
また今度行きましょうね!

OFP(おくとねFP)は実は初めてのエリア。
NETでは随分前から知ってたけど、混んでそうなイメージもあったし、
特に今回は neoさん主催の大会 がもうすぐあるという事で、、プラに来てる人も多そうと思いながら・・・
天気予報では雨か雪ってのに ルンルン で出発。
AM5:00 春日部出発
下道16号~関越川越IC~沼田IC(コンビニ休憩)~おくとねFP
AM7:45頃? 到着。
到着時は曇り。
気温も3.5℃ぐらいだったかな。
駐車場には車が4台ほど??? あれっ??
エリアを見下ろすと、大きめなアルビノ達が沢山見える。
それだけで ウズウズ しますね。
続きはこちらです
2009年03月14日
すそのFPで友釣り
2009年03月07日
ライン&フック etc・・・補充
3月4日(水)のOFFは、ちょっと仕事もあり、NO FISHING(泣)
でもしっかり戦力補強はしてきた!
11日(水)は、
高校時代、共に甲子園を目指した盟友、今はファイヤーマンのカラビナ氏と黒ひげの友釣り予定。
H氏は管釣り未経験者だけど、仕事柄平日休みの可能性が多く、
今後管釣りに嵌ってくれれば・・・友釣り機会が増える?事を見込んで誘ってみたら、、、
今回はちょっと興味を持ってくれた(^^)
んで、11日(水)に何処に行くか・・・・・
まだ未定だけど、決戦に備え戦力補強にカラビナ氏も釣具屋巡り?に付き合ってくれた。
続きはこちらです
でもしっかり戦力補強はしてきた!
11日(水)は、
高校時代、共に甲子園を目指した盟友、今はファイヤーマンのカラビナ氏と黒ひげの友釣り予定。
H氏は管釣り未経験者だけど、仕事柄平日休みの可能性が多く、
今後管釣りに嵌ってくれれば・・・友釣り機会が増える?事を見込んで誘ってみたら、、、
今回はちょっと興味を持ってくれた(^^)
んで、11日(水)に何処に行くか・・・・・
まだ未定だけど、決戦に備え戦力補強にカラビナ氏も釣具屋巡り?に付き合ってくれた。
続きはこちらです
2009年03月02日
サブ? タックルBOX
いつもタックルBOXはコレを使ってる。

プラノ(PLANO) PLANO 1364-00
引出し部分に#2-3650が4個収納できます。上部はオープンスペースになっていますので、スペアのラインやプライヤーなどが収納できます。
ロッドホルダーには、近所のホームセンターでツールキャッチを買って3つ付けている。
なかなか便利に使わせてもらってるけど、
スプーンワレットが意外と入らないんで、4段あるケースを1つ出して、
そこに突っ込んでる。
最近ではすっかりおなじみになった PLANO シリーズ。
特にPLANO1612なんかは、エリアに行ったら見ない日は無いぐらい。
皆さんそれぞれオリジナルにカスタマイズしていて、見てて勉強になる。
サイズ的に、短時間の釣行や、今日は○○縛りの釣り、なんて時は丁度いいサイズだなぁ
と、結構前から1つ購入を考えていた。 続きはこちらです

プラノ(PLANO) PLANO 1364-00
引出し部分に#2-3650が4個収納できます。上部はオープンスペースになっていますので、スペアのラインやプライヤーなどが収納できます。
ロッドホルダーには、近所のホームセンターでツールキャッチを買って3つ付けている。
なかなか便利に使わせてもらってるけど、
スプーンワレットが意外と入らないんで、4段あるケースを1つ出して、
そこに突っ込んでる。
最近ではすっかりおなじみになった PLANO シリーズ。
特にPLANO1612なんかは、エリアに行ったら見ない日は無いぐらい。
皆さんそれぞれオリジナルにカスタマイズしていて、見てて勉強になる。
サイズ的に、短時間の釣行や、今日は○○縛りの釣り、なんて時は丁度いいサイズだなぁ
と、結構前から1つ購入を考えていた。 続きはこちらです
2009年02月26日
PEライン気分転換
2009年02月23日
急遽OFF ストレス発散の行き先は・・
2月20日(金)
今月唯一釣行日をしらこばとで撃沈されて落ち込みながら仕事をしていると、
専門学生でウチの店のベテランアルバイターのY君が、
『土曜日のシフトを変わりますよ!ゆっくり休んで下さい!』と
なんともやさしいお声をかけて頂き。
仕事の終わったPM22:00過ぎに、急遽翌日21日(土)のOFFが決まった。
次の予定は3月末の1回しか決まっていないし、確定申告もあるし、、、
普通に仕事の黒ひげには申し訳ないと思いつつ、
2回も日曜1人オールで働いたし。。とか自分に色々言い訳しながらも・・・
ストレス発散に釣りに行ってまいりました!!!!
天気予報を見ると、なんと強風ってなってて・・・
一瞬行くのを諦めたが、風が防げるエリア・・・
宇都宮インター?
前回悶絶を喰らってるが、防風林は一応あるし、周りに管釣りいっぱいあるし、
起きれたら行ってみようか。。。って事で 続きはこちらです
今月唯一釣行日をしらこばとで撃沈されて落ち込みながら仕事をしていると、
専門学生でウチの店のベテランアルバイターのY君が、
『土曜日のシフトを変わりますよ!ゆっくり休んで下さい!』と
なんともやさしいお声をかけて頂き。
仕事の終わったPM22:00過ぎに、急遽翌日21日(土)のOFFが決まった。
次の予定は3月末の1回しか決まっていないし、確定申告もあるし、、、
普通に仕事の黒ひげには申し訳ないと思いつつ、
2回も日曜1人オールで働いたし。。とか自分に色々言い訳しながらも・・・
ストレス発散に釣りに行ってまいりました!!!!
天気予報を見ると、なんと強風ってなってて・・・
一瞬行くのを諦めたが、風が防げるエリア・・・
宇都宮インター?
前回悶絶を喰らってるが、防風林は一応あるし、周りに管釣りいっぱいあるし、
起きれたら行ってみようか。。。って事で 続きはこちらです