2012年09月17日
西宮遠征2012.9.8 2日目
2012年9月8日(土) 曇り雨 2日目
この日は朝起きたら雨。
天気予報でも曇り/雨予報だったし、前日に満足のいく釣果があったので
この日は無理せず出航中止。
前日少しトラブルのあったマストを直して、さてどこに行こうか。。。。
ということで珍しく弟からのリクエストで海遊館に向かうことに。

社長の息子さんとおっさん4人で久々の水族館です。
現場に到着したのはすっかり正午。
まずは腹ごしらえということで、隣接する天保山マーケットプレイスの中にある

でたこ焼きの試食をしつつ、B級グルメでの昼食です。
続きはこちらです
この日は朝起きたら雨。
天気予報でも曇り/雨予報だったし、前日に満足のいく釣果があったので
この日は無理せず出航中止。
前日少しトラブルのあったマストを直して、さてどこに行こうか。。。。
ということで珍しく弟からのリクエストで海遊館に向かうことに。

海遊館
社長の息子さんとおっさん4人で久々の水族館です。
現場に到着したのはすっかり正午。
まずは腹ごしらえということで、隣接する天保山マーケットプレイスの中にある

なにわ食いしんぼ横丁
でたこ焼きの試食をしつつ、B級グルメでの昼食です。
続きはこちらです
2012年09月16日
西宮遠征2012.9.7 1日目
2012年9月7日(金) 晴れ 1日目
6日(木)事業本部での仕事を終え、夜の0時にまた事業本部に集合。
今回は貯まりに貯まった有給消化の為に社長が招待してくれた西宮遠征。
メンバーは、事業本部長・自分・弟の3人。
ALAMOに乗り込み千葉の事業本部を出発。
本社があるのは兵庫県西宮市だが、今回は社長のヨットが停泊してる
神戸カルモマリーナへと向かう。
3人で運転を交代しながら朝の7時頃にはマリーナ付近の釣具屋に到着。
そこで社長と待ち合わせ。
社長は自分たちが行く前に、事前にジギングの釣り船に乗ってくれていて、
そこで釣れたポイントの座標をスマートフォンでチェック。
帰ってからチェックした座標をグーグルマップと自分の船のGPSに入力。
釣れるポイントをしっかりマーキングしてくれていた!!!!!

続きはこちらです
6日(木)事業本部での仕事を終え、夜の0時にまた事業本部に集合。
今回は貯まりに貯まった有給消化の為に社長が招待してくれた西宮遠征。
メンバーは、事業本部長・自分・弟の3人。
ALAMOに乗り込み千葉の事業本部を出発。
本社があるのは兵庫県西宮市だが、今回は社長のヨットが停泊してる
神戸カルモマリーナへと向かう。
3人で運転を交代しながら朝の7時頃にはマリーナ付近の釣具屋に到着。
そこで社長と待ち合わせ。
社長は自分たちが行く前に、事前にジギングの釣り船に乗ってくれていて、
そこで釣れたポイントの座標をスマートフォンでチェック。
帰ってからチェックした座標をグーグルマップと自分の船のGPSに入力。
釣れるポイントをしっかりマーキングしてくれていた!!!!!

三太丸
続きはこちらです
2012年09月12日
久々の船鯵釣り
2012年9月5日(水) 晴れ 気温32℃
貯まった代休はまた1ヶ月分近くある。
たまたま9月はOPENのキャンセルがあって代休消化が出来そうだけど、
9月も後半になるとまたOPENの予定がポツポツと入ってきたので・・・・
今のうちにとまたまた代休をとって、前々から釣りに連れてけーと誘われていた
高校からの野球部同級生隆也氏と、隆也氏の職場の後輩氏と3人で
鯵釣りにチャレンジすることにした。
4日の夜10時に家を出発。
2人をピックアップして、0時前には横横道路の横須賀PAに到着。
この夜はビール呑んで車中泊。

釣りの説明やら楽しい話をしながら2時くらいには就寝。
6時に起床!PAで朝飯の蕎麦を食って船宿に向かいました。
続きはこちらです
貯まった代休はまた1ヶ月分近くある。
たまたま9月はOPENのキャンセルがあって代休消化が出来そうだけど、
9月も後半になるとまたOPENの予定がポツポツと入ってきたので・・・・
今のうちにとまたまた代休をとって、前々から釣りに連れてけーと誘われていた
高校からの野球部同級生隆也氏と、隆也氏の職場の後輩氏と3人で
鯵釣りにチャレンジすることにした。
4日の夜10時に家を出発。
2人をピックアップして、0時前には横横道路の横須賀PAに到着。
この夜はビール呑んで車中泊。
左:後輩のK君 右:同級生の隆也氏 二人とも救命士
釣りの説明やら楽しい話をしながら2時くらいには就寝。
6時に起床!PAで朝飯の蕎麦を食って船宿に向かいました。
続きはこちらです
2012年09月03日
初体験オートキャンプinグリンヴィラ
8月30日(木) 晴れ 最高気温 33度
大阪での研修が終わったのが29日(水)22:00。
そこから急いでALAMOとともに埼玉へ。
刈谷P 湾岸沼津P で少し休憩&給油をして
AM5:00には千葉の事業本部に到着。
仕事の荷物を降ろしてAM6:00には自宅に到着~
妻が色々用意してくれていたんで、AM8:30まで爆睡して、シャワーを浴びて
9:30に自宅を出発。
流山ICから常磐道にのって、途中の友部SAで早めの昼食。
那珂ICで降りて118号をトロトロのぼって、大子(ダイゴ)町の道の駅に寄ってみた。

続きはこちらです
大阪での研修が終わったのが29日(水)22:00。
そこから急いでALAMOとともに埼玉へ。
刈谷P 湾岸沼津P で少し休憩&給油をして
AM5:00には千葉の事業本部に到着。
仕事の荷物を降ろしてAM6:00には自宅に到着~
妻が色々用意してくれていたんで、AM8:30まで爆睡して、シャワーを浴びて
9:30に自宅を出発。
流山ICから常磐道にのって、途中の友部SAで早めの昼食。
那珂ICで降りて118号をトロトロのぼって、大子(ダイゴ)町の道の駅に寄ってみた。

道の駅で売ってたアユの塩焼きにかぶりつく次男
続きはこちらです
2012年08月27日
初オートキャンプ予約
只今、新規店舗開店の研修で大阪に滞在中。

研修期間の10日間は、キャンカーのALAMOで生活。
仕事が終わってからスーパー銭湯で風呂に入り、近くのコインPで寝る。
ここ数日は夜もかなり暑い。。。
ALAMOは一応クーラーも付いてるけど、日中パーキングに停めていて、ソーラーパネルのみの
充電だと、、、5時間くらいの稼働が限界かな。。。
もうちょっともってくれると助かるんだけどね~。。
昼間移動したりして充電できればもうちょっと長い時間クーラー使えると思うけど。
暑くてどうしようもないときには店のコンセントを借りて開店までの時間充電しながら
クーラー稼働して快適に寝てます。。
研修は29日(水)まで。
夜22時まで営業なんで、終わってからその足で埼玉まで帰宅。
途中で仮眠しながら、朝方に着いたら、夏休み最後の思い出に
貯まってる有給を利用して 初めてのオートキャンプに家族で行ってみよう!!
ということで、色々調べて今回は高規格という場所
茨城県 大子(ダイゴ)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ
というところを予約してみた。
今回はとりあえず8月30日(木)からALAMOで電源付オートサイトを1泊。
7歳・5歳・2歳 & 四人目を妊娠中の妻と自分の初キャンプ。
どんな事になるか。。。。。 とりあえず行ってみよう!!!

大阪やき三太 新深江店
研修期間の10日間は、キャンカーのALAMOで生活。
仕事が終わってからスーパー銭湯で風呂に入り、近くのコインPで寝る。
ここ数日は夜もかなり暑い。。。
ALAMOは一応クーラーも付いてるけど、日中パーキングに停めていて、ソーラーパネルのみの
充電だと、、、5時間くらいの稼働が限界かな。。。
もうちょっともってくれると助かるんだけどね~。。
昼間移動したりして充電できればもうちょっと長い時間クーラー使えると思うけど。
暑くてどうしようもないときには店のコンセントを借りて開店までの時間充電しながら
クーラー稼働して快適に寝てます。。
研修は29日(水)まで。
夜22時まで営業なんで、終わってからその足で埼玉まで帰宅。
途中で仮眠しながら、朝方に着いたら、夏休み最後の思い出に
貯まってる有給を利用して 初めてのオートキャンプに家族で行ってみよう!!
ということで、色々調べて今回は高規格という場所
茨城県 大子(ダイゴ)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ
というところを予約してみた。
今回はとりあえず8月30日(木)からALAMOで電源付オートサイトを1泊。
7歳・5歳・2歳 & 四人目を妊娠中の妻と自分の初キャンプ。
どんな事になるか。。。。。 とりあえず行ってみよう!!!
2012年08月19日
ALAMO入院
8/18(土) AtoZ のイベント
【夏だ花火だAtoZ祭り】
に行ってみようと思って、午前中に家族でALAMOに乗って行ってみた。

続きはこちらです
【夏だ花火だAtoZ祭り】
に行ってみようと思って、午前中に家族でALAMOに乗って行ってみた。

http://www.atozcamp.com/
続きはこちらです
2012年08月15日
ALAMO-アラモ-
仕事の環境が変わってから、釣り環境も随分と変わりました。
自分で店をやっていたころは毎週定休日が水曜日。
管理釣り場にしても、海釣りにしても空いている事が多かった。
本部の社員となり基本的には土日祝が休みになり、どこに行っても混んでる
環境に最初のころは戸惑いがあったけれど、、、
子供たちも小学校・幼稚園に通うようになるとやはり土日休みは都合がいい。
仕事内容は新規FCの開拓・店舗施工・その他様々な開発の担当になり、
一番のメインが新規店舗の技術研修。
北は北海道から南は九州まで、やりたいFC希望者が居る限り飛んで行って
OPENまでの技術研修をする仕事。
そのため一度研修に入ると10日間付っきりで現地で過ごす出張が多くなった。
そこで社長から支給されたのがキャンピングカー。
社長も1台持っていて、同じく研修をしていた時はキャンカーで現地で過ごしていた。
今回会社でオーダーしたのがキャブコンタイプのキャンカーで、
いすゞから初のキャンピングカー仕様で作られたもの。
去年の秋に発注をしたのがたまたま1番目だったらしく、納車も一番目だったが、、、、
納車まで約1年近くもかかってしまった。

続きはこちらです
自分で店をやっていたころは毎週定休日が水曜日。
管理釣り場にしても、海釣りにしても空いている事が多かった。
本部の社員となり基本的には土日祝が休みになり、どこに行っても混んでる
環境に最初のころは戸惑いがあったけれど、、、
子供たちも小学校・幼稚園に通うようになるとやはり土日休みは都合がいい。
仕事内容は新規FCの開拓・店舗施工・その他様々な開発の担当になり、
一番のメインが新規店舗の技術研修。
北は北海道から南は九州まで、やりたいFC希望者が居る限り飛んで行って
OPENまでの技術研修をする仕事。
そのため一度研修に入ると10日間付っきりで現地で過ごす出張が多くなった。
そこで社長から支給されたのがキャンピングカー。
社長も1台持っていて、同じく研修をしていた時はキャンカーで現地で過ごしていた。
今回会社でオーダーしたのがキャブコンタイプのキャンカーで、
いすゞから初のキャンピングカー仕様で作られたもの。
去年の秋に発注をしたのがたまたま1番目だったらしく、納車も一番目だったが、、、、
納車まで約1年近くもかかってしまった。

続きはこちらです
2010年11月25日
8月~11月のダイジェスト
ご無沙汰しています。
前回の鹿島槍の記事以降、なんだかブログネタも少なく?
ずーっとサボってしまいました。。。
鹿島槍以降は殆ど管釣りには行っていません。。。
8月から11月までの遠い記憶を頼りに
ダイジェスト形式でボチボチ記録しておこうと思います。 続きはこちらです
前回の鹿島槍の記事以降、なんだかブログネタも少なく?
ずーっとサボってしまいました。。。
鹿島槍以降は殆ど管釣りには行っていません。。。
8月から11月までの遠い記憶を頼りに
ダイジェスト形式でボチボチ記録しておこうと思います。 続きはこちらです
2010年07月19日
2010鹿島槍ガーデン遠征
7月14(水)・15日(木)雨/曇り 今年17・18回目の釣行

行ってまいりました!宿泊パックでの遠征!
天気予報は2日間 雨 というか 豪雨 という感じでしたが。
今年の水曜日は悉く雨だっだので天気の神様が味方してくれたのか、
釣行にはさほど差し支えのない程度の雨で済みました。。。。。
最高気温が22℃ぐらい。
水温
1日目 7℃
2日目 6℃
といつも行ってる関東圏内の管釣りでは信じられない水温。
この水温がどう影響してくるか。。。。
続きはこちらです
行ってまいりました!宿泊パックでの遠征!
ルアーフィールド鹿島槍ガーデン
天気予報は2日間 雨 というか 豪雨 という感じでしたが。
今年の水曜日は悉く雨だっだので天気の神様が味方してくれたのか、
釣行にはさほど差し支えのない程度の雨で済みました。。。。。
最高気温が22℃ぐらい。
水温
1日目 7℃
2日目 6℃
といつも行ってる関東圏内の管釣りでは信じられない水温。
この水温がどう影響してくるか。。。。
続きはこちらです
2010年07月13日
夏の管釣り甲子園
明日から1泊2日で去年も癒されに行った

TAKO髭 黒ひげサンタ 親父 の3人で行ってきます。
去年の釣行記は こちら と こちら。
最近は近場の管釣り場も暑さで大分悶絶様で
暫く行っていませんでしたが。。。
自分達親子にとっては、1年間のスキルUPを試す場、高校野球で言えば
天気が怪しいですが、そんなもん今年は慣れっこです。




鹿島槍遠征が終わったら、涼しくなるまで暫く管釣りはお休みしようかと思っています。
近場で へら&鯉 海釣り なんかで釣りは続けますが。。。
とにかく深夜2時に出発!!!
癒されてきまーす。(^^)
長野県のFL鹿島槍ガーデンに
TAKO髭 黒ひげサンタ 親父 の3人で行ってきます。
去年の釣行記は こちら と こちら。
最近は近場の管釣り場も暑さで大分悶絶様で
暫く行っていませんでしたが。。。
自分達親子にとっては、1年間のスキルUPを試す場、高校野球で言えば
甲子園
みたいなもんです。
天気が怪しいですが、そんなもん今年は慣れっこです。
【去年の写真です】
鹿島槍遠征が終わったら、涼しくなるまで暫く管釣りはお休みしようかと思っています。
近場で へら&鯉 海釣り なんかで釣りは続けますが。。。
とにかく深夜2時に出発!!!
癒されてきまーす。(^^)
2010年06月05日
OFFSHRE&ONSHRE FISHING 02
5月27日(木)曇り→晴れ 今年16回目の釣行 会議(汗)

今回の釣行は前日の那須ルアーフィールドの翌日に
本社幹部(社長・本部長・黒TAKObrs)の4人で船上で会議です。
会議です。汗
会場は以前にも行った事のある神奈川県三浦半島の走水漁港からの出船で
鯵(アジ)狙いです
続きはこちらです
横横道路終点の馬掘海岸IC
今回の
本社幹部(社長・本部長・黒TAKObrs)の4人で船上で会議です。
会議です。汗
会場は以前にも行った事のある神奈川県三浦半島の走水漁港からの出船で
鯵(アジ)狙いです
続きはこちらです
2010年06月05日
那須ルアーフィールド
5月26日(水)雨時々曇り 今年15回目の釣行
久々にマッドアングラー隊の3人と黒ひげとの友釣りに行ってきたのは


去年の釣り締めはスタッフのマイちゃんと良介でここに来ましたが、
今回はどんな感じか楽しみです。
続きはこちらです
久々にマッドアングラー隊の3人と黒ひげとの友釣りに行ってきたのは
去年の釣り締めはスタッフのマイちゃんと良介でここに来ましたが、
今回はどんな感じか楽しみです。
続きはこちらです
2010年06月05日
フィッシングDoDoo 2日目
大分UPが遅くなり1ヶ月前の日記になります。。。(大汗)
5月3日(火祝)晴れ 今年14回目の釣行

前日のアクシデントのせいで2日連荘の釣行です。

続きはこちらです
5月3日(火祝)晴れ 今年14回目の釣行
前日のアクシデントのせいで2日連荘の釣行です。
ハイバーストと救出してもらったDクラ カフェコーク
続きはこちらです
2010年05月04日
フィッシングDoDoo
5月3日(月祝)晴れ 今年13回目の釣行
仕事が夕方から半日だったので、今シーズンまだ行ってなかった


へ午前券を利用して行って来ました!
前日の急な誘いでも快諾していただいた本部長ご夫妻と友釣りです。
昨シーズンは結構好印象だったDoDoo。
今回は・・・ミラクルな事件が起きました!!!!
続きはこちらです
仕事が夕方から半日だったので、今シーズンまだ行ってなかった
へ午前券を利用して行って来ました!
前日の急な誘いでも快諾していただいた本部長ご夫妻と友釣りです。
昨シーズンは結構好印象だったDoDoo。
今回は・・・ミラクルな事件が起きました!!!!
続きはこちらです
2010年05月02日
LAKE FOREST
408(塩谷)で大悶絶を喰らった次の日から仕事で群馬県の前橋に
新規OPENの研修で10日間泊まりで滞在。
今回OPENしたのは・・・

まだまだたこ焼きマイスターの領域には到達してないかもしれませんが、
ゆっくり時間をかけてオーナーさんスタイルで頑張ってますので、お近くにお越しの際は
様子をを見てみて下さい。
そして、研修期間が終わった夜は実費で同じビジネスホテルに泊まり、
翌日のOFFに訪れたのはお初のエリア

続きはこちらです
新規OPENの研修で10日間泊まりで滞在。
今回OPENしたのは・・・
まだまだたこ焼きマイスターの領域には到達してないかもしれませんが、
ゆっくり時間をかけてオーナーさんスタイルで頑張ってますので、お近くにお越しの際は
様子をを見てみて下さい。
そして、研修期間が終わった夜は実費で同じビジネスホテルに泊まり、
翌日のOFFに訪れたのはお初のエリア
続きはこちらです
2010年05月01日
大悶絶の408クラブ
2010年05月01日
久々親子釣行 in 足柄CA
2010年04月14日
2010年04月01日
王禅寺でコーヒーがぶ飲み
3月31日(水)曇り 今年8回目の釣行

HPが変更してますね~
前日夜22時ぐらいにマットアングラー隊 隊長より強制?召集が入りました。
夕方までには帰宅しないとだったので、今回は近場のウォルトンガーデンでも初めて
行ってみようかと考えてましたが、隊長がわざわざ予定変更してくれたので王禅寺に向かいました。
今回の釣行は・・・・
続きはこちらです
川崎市 FISH-ON王禅寺
HPが変更してますね~

前日夜22時ぐらいにマットアングラー隊 隊長より強制?召集が入りました。
夕方までには帰宅しないとだったので、今回は近場のウォルトンガーデンでも初めて
行ってみようかと考えてましたが、隊長がわざわざ予定変更してくれたので王禅寺に向かいました。
今回の釣行は・・・・
続きはこちらです